いろいろつれづれ

つれづれと、いろいろ。

TOICA・manacaの不便さ

さて、昨日ちょろっと書いたApple Payのネタとは少し変わるけど、自分の地元である愛知の交通系電子マネーであるTOICAmanacaについて、いかに不便か書いて行きたい。

f:id:halom142:20161017212156j:plain             f:id:halom142:20161017212201j:plain

この2つは流行らせる気がないとしか思えないような使い勝手の悪さ。

最大の問題点はこれに尽きる。

・現金チャージのみ対応(ほぼ)

まずTOICA、これは現状、現金チャージしか対応していない。

JR東海TOICA案内ページにもはっきり記載してある。

http://toica.jr-central.co.jp/howto/charge/about.html

f:id:halom142:20161017213409p:plain

赤線の通り。つまりチャージするには、わざわざ現金を持って、チャージするために券売機か乗り越し精算機に行ってやるしかない。どうなのこれ。

 

manacaは一応クレジットカードでチャージできるが、ほとんど変わらない。

まず、チャージできるカードが一種類に限定されている。それは名鉄が発行している「μ's card」というカード。

manaca・MEITETSU μ’s Card | 名古屋鉄道

現状、manacaでクレジットチャージが出来るのはこのカードのみ。しかも名鉄では定期券の購入もこのカードかメディアカードというカードの2つしか決済できないという使用。今時こんなのが通用するのか...

(名古屋市営地下鉄・市バス定期券購入はすべてのクレジットカードが使える。使える場所がかなり限定されてはいるが...)

しかも、このチャージが出来る場所というのがかなり限定されている。チャージするにはμstar stationという機械で手続きしないといけない。

mustar.meitetsu.co.jp

リンク先を見てみると、愛知県の人ならわかると思うが、結構規模の大きな駅にしか置いていない。置いてある駅を経由して通勤・通学する人はいいが、そうでない人はわざわざμstar stationが置いてある駅まで行かないとチャージができない

昔はガラケーと2台持ちでモバイルSuicaと併用するのが面倒だと思い、たまたま設置してある駅がかなり近かったのでしばらく試してみたが、カード自体の還元率も悪いし、わざわざチャージするために行くのがめんどくさいので結局モバイルSuicaに戻してしまった。それくらい使い勝手は悪かった。

 

たしかにSuicaVIEWカードがないと券売機などではチャージできないが、μstar stationよりはチャージ可能な場所は多いし、それこそモバイルSuicaならカードを選ばないし(VIEWカード以外は年会費がかかるけど)、何よりどこでもチャージできる。

そして、今度のiPhone 7でのSuica対応ではかなり使いやすくなっている。

www.apple.com

Apple Payの紹介でも書いてあるが、iPhone 7でSuicaを読み取って残額や定期券の情報を取り込むことが出来るし、チャージ用のクレジットカードもカードをカメラで撮影すればそのままカード情報がiPhoneに読み込まれ、クレジットチャージが可能になる。この使い勝手の良さは素晴らしい!AppleJR東日本はうまいことやってくれた。

TOICAmanacaSuicaを見習え!と言いたくなる。それくらい使い勝手が悪い。ぜひ見習って、使い勝手を良くしてもらいたい。まぁ、無理でしょうが...